Blog Archives
-
0
【プレゼン】Sketchupユーザーミーティングでのデモをアップしてみました
Posted on 2017年1月24日スケッチアップユーザーミーティングで、MacOSバンドルの動画作成ソフト、iMovieで つくったプレゼンのショートムービーをYouTubeにアップしてみました。 このブログはWordPressというブログ作成のウェブ […] -
0
【エラー頻発】再インストールを試みる
Posted on 2017年1月21日Sketchup 2015でシーンの追加が出来ないというエラーが頻発しましたが、 エラーメッセージを見ても原因がわかりませんでしたので、再インストールすることにしました。 しかし、自分が持っているのが2014でその後無償 […] -
0
【生活を便利にするために】引き出し式踏み台を考えてみる
Posted on 2017年1月3日壁面いっぱいに大工工事で本棚を作ったのですが、天井付近の棚に届きません。 そこで引き出し式の踏み台を考えてみました。 市販品では洗面化粧台やシステムキッチンにお子さん用の引き出し式踏み台が付いているものがあります。 私用 […] -
0
【作業手順】アニメーションにしてプレゼンする
Posted on 2016年12月23日古くて負荷のかかる作業には向かない在庫のiMacを壁掛け時計の代わりに使おうと考えました。 そのためには足を外してしまう必要があります。 クレジットカード型の工具でモニター本体との接続ピンを外してから留め具のネジを外す。 […] -
0
【SketchUp】スケッチアップユーザーグループミーティングでまさかの大コケ
Posted on 2016年5月6日主催者が忙しいおり、時間を縫ってSketchUpユーザーグループミーティングがありました。 私はついて行くだけですが、午前中の初心者(私もそうですが)講習のご苦労もあるかと思います。 基本的なスタンスは、ギブアンドテイク […] -
0
【SketchUp】どうしてもこれが欲しくなってしまう
Posted on 2016年3月17日かれこれ半年くらい記事を更新していません。(汗) 三次元CAD、SketchUpを使い始めるとどうしても欲しくなってくるのがこれ。 机の上が狭いので、設定キーが多いものより値段的にもシンプルなものがいいですね。 うーん、 […] -
0
【YouTube】YouTubeの動画を使ってプレゼンテーションをする時の工夫
Posted on 2015年7月1日【YouTube】YouTubeの動画を使ってプレゼンテーションをする時の工夫 -
0
【YouTube】YouTubeの動画を使ってプレゼンテーションをする時の工夫
Posted on 2015年6月15日なかなか更新できないのが残念です。 自分は筆まめなほうですが、いわゆるネタが不足していますので更新が出来ません。 SketchUpユーザーグループミーティングでの必須プレゼントでは、 リアルタイムにPCの操作をするのは不 […] -
0
【反省】五月のSketchUpユーザーグループミーティングでは
Posted on 2015年5月31日三月のSketchUpユーザーグループミーティングが過ぎて、次回の日程が決まりました。 ミーティングにしばらく参加させていただいていますが、一度もプレゼンテーションを していませんので、次回はそろそろやらなければ。と考え […] -
0
【プレゼン】WANにつなぐためのポケットルーターでつまづく
Posted on 2015年4月27日SketchUpのユーザーグループミーティングでYouTubeでのプレゼンをするための 下準備をしようとして知人からお聞きしましたWIMAXのワンデープランに申し込みを しようとしたところ、あいにく終了したとのことでした […]