make face Archive
-
0
ver7製品版とver8を使っていての感想 取り込み時縮尺が狂う
Posted on 2014年6月1日SketchUp ver7の製品版とver8のものを使っています。バージョンアップするごとに安定性と 機能が増し、rubyプラグインを入れなくとも本体で7では出来なかった機能が出来るようになった と、思うことがあります。 […] -
0
新規プレカット業者の土台伏せ図を三次元化してみての感想
Posted on 2012年12月31日今回のプレカットでは、前回まではP社でお願いしていましたが、今回はS社になりましたので、 CAD図の仕上がりが少し違います。土台と大引が実寸法より少しデフォルメされています。 そのため実際の寸法より大きくなっていますから […] -
0
SketchUpプラグインMakeFaceで面にならない時には
Posted on 2010年7月7日MakeFaceで面にならない時に、困るときがあります。 DXFで頂いたデータをMakeFaceで面にするのですが、何箇所か面にならず、 面にならないと、面積を拾うことや、着色が出来ません。 その場合は拡大しながら探して […] -
0
SketchUp plugin 4 MakeFaces 1.4を使ってみる
Posted on 2010年6月28日06/28 SketchUp plugin 4 Make Faces 1.4 閉じられた直線曲線の中を面にするプラグイン。 DXFデータに面データを持たせることが出来ます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]