趣味のためのSketchUpサイト > LayOut > 【LayOut】自動テキストで作成日 更新日を自動保存する
LayOut

【LayOut】自動テキストで作成日 更新日を自動保存する

地味ですが私が大変便利に使っている機能があります。

LayOutの自動テキストによる図面作成日と変更日の自動保存です。

数学が得意なかたは良くご存知でしょうが、プログラムなどを書く時に変数を扱います。

その変数を扱うとすべての事象がスッキリと説明が出来ます。

人間はミスをしますのでその対策として自動的に作成日と変更日の保存忘れを防ぐ事ができます。

建築に携わるものとして注意することは施工ミスの防止のために似た図面が多くある時には、

最も新しい図面で工事をしないとトラブルの元になってしまいますので、

どれが最新かを確認する為に、この機能が有効です。

LayOutプルダウンメニュー/ファイル/ドキュメント設定/自動テキストを選択します。

タグ < > で囲まれた文字列を選択してLayOutに反映させると、LayOutが変数として認識しますので

保存するたびに最新の情報に書き替えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LayOut自動テキスト

プルダウンメニュー

LayOut自動テキスト2

ドキュメント設定

LayOut2015

書き替えられる情報

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

汎用実務に有用なSketchUpの使い方を紹介しています。少しでも参考になれば幸いです。

最終更新日 2015年4月6日月曜日 08:54:50

2 Comments

  1. 増田 潤一

    御世話になります。増田ともうします、テキストボックスの枠を非表示にするにはどうしら良いでしょうか?

    • 1q3

      いやぁ、全く気が付きませんで失礼しました。申しわけありません。m(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Optionally add an image (JPEG only)