SketchUpの基本性能で特に重宝しているのが面積計算。
他にVectorworksも使っていますが起動に時間がかかったりたくさんの機能がてんこもりで
あるので自分のような実務には少し似つかわしくありません。
面積計算では外形をなぞり、面データを与えて該当室を選択すれば
ウインドウ/エンティティ情報/面積に面積データが表示されますので見積時の面積計算に
私が大変重宝する機能です。
一時期Vectorworksで面積計算をしていましたが、SketchUpは軽くて早いしウインドウを
振り回す(オービットツールとパンツールで)ことができるので簡便です。
もともとCADは矩形に適した機能を持っていますが、半円、台形などで戸惑うこともあって
少々煩雑になります。この点では精度を考えなければSketchUpに一日の長があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
矩形でない建物の面積計算
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー