趣味のためのSketchUpサイト > 見積もり計算 > SketchUpの便利な点と不便なところ2
見積もり計算

SketchUpの便利な点と不便なところ2

SketchUp ver7 Pro版を見積もり計算に使っているところです。

マンションのフロアを張るのに下地板が必要ですので600ミリ×1820ミリの

通称ニハチのパーチクルボードを複製配列(グループ)で拾いました。

アウトライン表示でグループのコピーが確認されましたので、

レポート生成しようとしたのですが、エラーになり、生成出来ません。

ver8ではプロ版でないのでレポート生成自体が出来ないので差異を確認出来ません。

SketchUp系のサイトではSketchUpのダウンロードサイトにつなぐと認識出来、

レポート生成が出来るとありますが改善されませんでした。

SketchUpを使っているかたでもレーポート生成を使っているかたは本の僅かで

しょうから、解決例が少ないのはしょうがありません。

やむをえず、アウトライン表示ウインドウでカウントするしかありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見積もり計算

パーチクルボードを複製配列

見積もり計算.png

アウトライン表示でカウント 数量は29

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

汎用実務に有用なSketchUpの使い方を紹介しています。少しでも参考になれば幸いです。

最終更新日 2014年7月22日火曜日 15:49:31

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Optionally add an image (JPEG only)