MacOS 10.8にしてからしばらくぶりにプラグインをインストールしようとして
指定のフォルダ/Library/Application Support/Google SketchUp 8/SketchUp/pluginsに
プラグインを入れたところ動作しません。
ものはGrids 1.0で、SketchUp ver7と同じようにインストールしたのですが、
ver8になってプラグインのインストール方法が違ったことを思い出しました。
機能拡張からインストールするようになっています。
グリッドが支障無く動いている新人君からプラグインを貰って,
SketchUpプルダウンメニュー/環境設定/機能拡張をインストールで確かめたところ
grid_ext.rbは認識せず(薄いグレーで)grid_ext.rbzは認識されます。
ということはver8になってから新規にインストールするプラグインの拡張子が「rb」では
インストール自体が出来ない事になります。
プラグインのインストールフォルダが、各バージョンで違い、別々になりますので
以前のプラグインの資産は使えません。誠に困った事になりました。
今回はgrid.rbを入れたまま、grid_ext.rbzをインストールしたところグリッドが使えました。
古いgrid.rbを削除出来るかどうか、grid_ext.rbの構文をちらっと見たところ、
grid.rbの構文を引用しているようでしたのでこのままにすることにしました。
今後rubyで旧バージョンのプラグインを動くようにする構文が順次出てきてほしいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
# Loads the Grid tool from the Samples Library. require 'sketchup.rb' require 'extensions.rb' # Make the Grid tool a SketchUp Extension allowing the tool to # be turned on/off by the navigating to Window > Preferences > Extensions # More at http://developers.google.com/sketchup/docs/ourdoc/sketchupextension grid_ext = SketchupExtension.new 'Grid Tool', 'grid/grid.rb' grid_ext.version = '1.0.0' grid_ext.description = 'Grid sample script from SketchUp.com' # Register the extension with Sketchup so it show up in the Preference panel. Sketchup.register_extension grid_ext, true |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー