新人が入社しましたので、汎用のCADツール、VectorworksとSketchUpの
使い方を少しずつ教えています。iMacのモニターが以前から少し大きくなっているとはいえ、
操作する部分が小さく、細かい事には変わりがありません。
それで、LAN内でリモート操作をするアプリケーションのTimbuktuを使って
外部から梶原 → 新人のiMac画面を操作しながら教えています。
このTimbuktuは当時10ライセンスを大枚はたいて購入し、8.6までバージョンをあげましたが、
いまでは発売元のDTI社がサポートをやめていて新規に購入するのも
金額が張るのでどうしようかと迷っていましたが、
MacOSXServerでは、MacOSのシステム環境設定の画面共有機能でリモート操作を
していることを思い出し、MacOSServerでなくともリモートで操作できるのではないか?
と、新人君のiMacでシステム環境設定/共有/画面共有 アクセスを許可 → 梶原
としたところ、リモートで操作できることがわかりました。
プラグイン、アプリケーションを使わず、OSの基本性能だけでほとんどの操作が出来るのは
MacOSのいいところでもあります。
新人君の素のSketchUp ver7にプラグイン MakeFace1.4を入れました。
このプラグインは面情報を作りますので着色したりプッシュプルのために必須です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー