あいかわらず、諸事繁多、利益無き繁忙の生活に終始しています。
私が使うSketchUpでは、大手ゼネコンさんの工事に生かすようなスケールではなく、
木造在来工法のやり方にマッチしたミクロ的な使い方をしています。
忙しかったこともあり、SketchUpに適した題材がなかなか見つからなかったこともありました。
いわゆる、「ネタがない」状態がずっと続いてきたわけです。
それが今回は、タイル浴室 → ユニットバスの比較という題材が出現しました。
具体的には、タイル浴室をユニットバスにするには既存浴室をユニットバスがはいる寸法まで
解体(コンクリートの取り壊し)をする必要があり、
それをどこまで取り壊す必要があるかをシミュレートするのにSketchUpを使う。
という理由が出たわけです。
これには前振りがあって、以前タイル製浴室を新築工事の場合に取り付けるユニットバスの
サイズに合わせて解体したところ、多量の廃棄コンクリートが出てしまい、
工数的にも、コスト的にも、エコロジー的にも好ましくない状態の場合がありました。
ですので、以前の失敗例と今回の見積もり状態を比較検討するのにも適す。
と、私判断したわけです。ということで絶好の「ネタ」が発生してしまいましたので、
相当に時間が無い状態ですが、作図に励んでみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー