obunoさんが、土量計算をされていますね。
SketchUp ver8では、標準機能で土量計算が可能なようです。
その前段階として、図形が閉じている必要がありますので、
その確認に手間がかかり大変である事には木造でもRCでも違いは有りません。
これを補うものとして、Stray Linesというプラグインが有ります。
私はMakeFaceで面を作製できない時に、開いている部分を見つけるのに重宝に使っています。
──────────obunoさんのブログ
SketchUpで掘削の土量計算
前回の「3D根切図」を元に掘削の土量を出す事にチャレンジ。
SketchUp 8 からの機能。閉じたサーフェスをグループにして
右クリック→「エンティティ情報で体積が出る機能」を試してみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー