客前でSketchUpのプレゼンをすることはありませんが、
Macユーザーの会(しまゆぐ)でSketchUpを使ってプレゼンすることがたまに有ります。
その際にはMac miniを持参してプレゼンをしたことがあります。
自分が持っているノートタイプのパソコンはiBookですのでノートを持参して。
では能力的に足りませんから、SketchUpアニメーションの動きがどうしてもぎこちなくなります。
プレゼンを簡単にしたい物ですので、
SketchUp → アニメーション書き出し(mov) → QuickTimePlayerでプレゼンと考えました。
SketchUp7でシーンを設定してあればアニメーション書き出しが確かに出来ますが、
その書き出しの時の数値の設定が面倒なのです。
そのアクション数は11あり、その中で数値や選択をするところがありますので
その値をたびたび忘れてしまいます。
そこでその選択をGUIScriptingで操作させ、最後の「OK」ボタンだけを手動で押すことにしました。
さらにそのアニメーションのうち冗長の部分を削除したり、動きを見やすいように編集を
Mac標準バンドルのiMovieでしてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー