各部品図が出来ましたので次は柱を描いて行きます。
以前は、一個ずつ(一本ずつ)描いていたのですが、いかにも時間がかかることと、
1ファイルで描いていると落ちたときにどうしようもありません。
最初に柱をコンポーネントにして、管柱と通し柱の二種類を作って一気に高さを出します。
最後にレイヤを各部品図ごとに統一(一枚に)して合成に備えます。
平面図を利用して柱を配置
コンポーネントウインドウからドラッグ&ドロップ
コンポーネントに入る
プッシュアンドプルで高さを出して完成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー