SketchUpで作図して行くときに同じ属性持つ部品が出てきます。
自分の場合は35(105 × 105)の柱ですね。
以前は立体を作るプラグインで一本ずつ書いていたのですが
いかにも時間がかかり面倒でしたので、コンポーネントを使えないだろうかと
考えました。
obuno さんの講習会でコンポーネントの使い方を見せていただきましたので
使ってみました。
Mac(OSX 10.6.6、多分10.4以降すべてだと思いますが)では
[important]
以下の注意点があります。
1 コンポーネントで使うデータは.skpファイルで保存する。
2 保存場所は/Library/Application_Support/Google_SketchUp_7/SketchUp/Components/
であること。
[/important]
そのほかに、
○SketchUpコンポーネントウインドウから更新ボタンを押さないと
コンポーネントウインドウからは見えない。
○配置しやすいように、軸を中央におく。
という事も配慮しておく必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー