趣味のためのSketchUpサイト > コンポーネント > SketchUpコンポーネント作成での苦労
コンポーネント

SketchUpコンポーネント作成での苦労

Macだからというわけではありませんが、

自分の環境ではコンポーネントでの保存がうまく行きません。

コンポーネントとして保存時には、skpファイルにして階層を指定しないと

呼び出す事が出来ませんでした。今度は、保存方法を検討してみました。

保存対象、コンポーネント対象をコンポーネントウインドウから

右矢印ボタンをクリックして、ローカルコレクションとして保存を選択。

コンポーネント/ローカルコレクションのウインドウに保存したコンポーネントは

SketchUpを再起動すれば見えるようになりますが、ちょっと面倒です。

リアルタイムで見えるようになればいいと考えますが、ver8で改善されてほしいと思います。

コンポーネントは便利な機能なのでもうすこし使い込んでみたいと考えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

skp.png

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

SketchUp

About 1q3

汎用実務に有用なSketchUpの使い方を紹介しています。少しでも参考になれば幸いです。

最終更新日 2013年11月2日土曜日 02:53:05

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Optionally add an image (JPEG only)