3Dで施工図を書いていると、実際に家具を配置するとどうなるかを調べないといけません。
その点でこの3Dギャラリーはたくさん画像が有り大変重宝しています。
それがコンポーネントとして登録してあります。
SketchUpにコンポーネントとして登録し再利用が可能。
自分用にカスタマイズが出来るようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3Dギャラリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ページトップに戻る↑ ページ一番下へ↓
Related Posts via Categories
- SketchUpで柱を描くときにはコンポーネント
- SketchUp,プラグイン,WindowTools,藤沢市旧モーガン邸
- SketchUp,コンポーネント,軸,変更,反映されないときは
- 藤沢市旧モーガン邸,SketchUp,部品図
- SketchUpの描画時間節約では
- 藤沢市旧モーガン邸.SketchUp,部品図作成
- SketchUp 作図時間を短縮するには3
- SketchUp 作図時間を短縮するには2
- SketchUpコンポーネントでの疑問点
- SketchUpコンポーネントの疑問点、更新ボタン