11/04 SketchUp 回転ツールで疑問点問題点を解決する。
SketchUpには回転ツールが有ります。分度器が出てくるものです。
これもまたヘルプを探したところ以下の記述が有りました。
建築は勾配を数字で示し、角度で示すことは少ないのでなじまないのです。
学生さんならタンジェント、大工さんなら勾殳玄(こうこげん)です。
——————ヘルプ
勾配値を入力する
新しい角度を勾配として指定するには、測定ツールバーに 2 つの値をコロンで区切って入力します (例: 8:12)。
負の値を入力すると、反時計回りに回転します。
正確な勾配値は、回転操作中あるいはその直後に指定できます。
——————後日談
この場合の:(ころん)は半角英数でないと正確に回転しないようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー