SketchUpにCAD図を取り込んで、面積計算、体積計算をしたいときが有ります。
そのときに困るのが建て起こしです。
取り込まれる図形、図面が平面になるのでそれを90度回転させたくなります。
その操作が標準のツールではなかなかやりづくそこでSketchUpのブログを書いているサイトで
http://www.crai.archi.fr/RubyLibraryDepot/Ruby/rot90.rb
グループ化された図形を90度回転させるプラグインが有ることを知りました。
早速 /ライブラリ/アプリケーションサポート/グーグルSketchUp/プラグインに入れました。
以前は一旦展開してエンコード、文字コードをMac用に替えていたのですが、
考えてみればテキストでエンコード文字コードを気にしないでIntelMacが読めるかもしれないので
直接フォルダに投入。→SketchUpを再起動すると建て起こしが使えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー